メニュー
閉じる
HOME > コラム > 2019年 > 2月

カラーダイヤモンド結婚指輪のコラム

2019.02.23

透明なダイヤとカラーダイヤの見方の違い

皆さんがよくご存知の透明なダイヤは、ダイヤモンドの4Cで比べて買われる方が多いと思います。

CUT、COLOR、CLARITY、CARAT、ですね。
しかし、天然カラーダイヤモンドは見方が違います。

一番大事なのはCOLORなのです。

基本的には濃くて明るい色、グレードで表記するとIntense、Vividなどになります。それと純色が高価になる傾向があります。
しかし、透明なダイヤと違って色には幅があり、純色ではなくさまざまな色が混ざることもよくあります。さらに色がそんなに濃くなくても美しい色もあり、透明なダイヤよりはるかに見極めるのが難しいのがカラーダイヤモンドです。

そして希少性も透明なダイヤとは比べようもないほど希少で、すべての色を集めても、宝石品質ダイヤモンドの0.05%以下しか存在しないと言われています。
普通の宝石店に行っても天然カラーダイヤモンドを見る機会がほとんどないのはこのためです。

そのためカラーダイヤモンドはたくさん石を見ていないと、美しい色目がわからないのです。
例えばピンクダイヤモンドと言っても、ほんの一例ですがカラーをあげると、Pink、Brownish Pink、Orangy Pink、Purplish Pink、などがあり(他にもまだまだあります)、これにFaint、Very Light、Light、Fancy Light、Fancy、Fancy Dark、Fancy Deep、Fancy Intense、Fancy Vivid、などが色の明度と彩度によってグレードが変わってくるのです。

Luciole、Luciole Bridalが、他のブランドと大きく違う所はこの希少な天然カラーダイヤモンドを専門に長年取り扱ってきたブランドであるという事です。

色別にさまざまなノウハウを持っていますし、美しい色目を知っています。
そして価格変動も常に調べています。
カラーダイヤは実際に実物を見続けて、美しさがわかる人が石選びをしてるか、そうでないかで全然ちがいます。透明なダイヤのように横並びではないのです。

Luciole、Luciole Bridalは、すべてダイヤを実際に見て、比べて、選別し、美しい天然カラーダイヤモンドを皆様にお届けしています。
美しい天然カラーダイヤモンドを手に入れる極意は、「いくらで買うかではなく、誰から、どこから手に入れるか」が重要なのです。

そしてお買い求めいただいた天然カラーダイヤモンドを大切にお使いいただき、次の世代の子供たちへ受け継いでください。
その時には天然カラーダイヤモンドの凄さが、世界中でさらに認められていることでしょう。

2019.02.23

グリーンイエローダイヤモンド、イエローグリーンダイヤモンド

この色のダイヤモンドは、天然カラーダイヤモンドの中でも非常に魅力的で、一度この色を見ると頭から離れなくなるほど魅力的なダイヤモンドです。
私がカラーダイヤモンドにハマってしまったのもこのダイヤモンドに出会ったからです。

初めてこのダイヤモンドを見たときホタルが求愛で光っている色に見えました。
そこで「Luciole」という名前を付けたのです。(商標登録済)
ルシオールとはフランス語で「ホタル」と言う意味です。

話がそれましたが、このダイヤの色原因は蛍光性です。
グリーントランスミッターとも呼ばれていますが、ダイヤの地色に太陽光などに当たるとすさまじい蛍光色が出てとても幻想的なダイヤモンドになるのです。
暗い部屋で見ると蛍光色が出ないので全く違うダイヤモンドに見えるくらい大人しいダイヤに見えます。

産地は、ベネズエラ、コートジボワールの2か所のみです。

一つだけ注意することがあります。このダイヤに似たダイヤでHPHT(高温高圧)処理したダイヤが一時出回りました。アップルグリーンダイヤと言う名前で出ていました。このダイヤは処理石ですので手を出さない方がよろしいかと思います。

2019.02.23

バイオレットカラーダイヤモンドの色起因

バイオレットカラーのダイヤモンドはなぜかブルーダイヤモンドの一つとして色分けされることが多いのですが、純色のブルーダイヤモンドとは全く異なります。別物のダイヤモンドです。そしてこのダイヤモンドはオーストラリアのアーガイル鉱山でしか産出しません。この鉱山はピンクダイヤモンドでも有名ですが、2020年に閉山が決定しています。もうあとわずかでバイオレットカラーダイヤモンドの産出は無くなってしまうのです。


このダイヤは水素(ハイドロゲン)が多く含まれていることから、ハオドロゲンリッチと言われています。
このダイヤも非常に希少で大粒のダイヤモンドは産出されません。

2019.02.23

オレンジ系ダイヤモンドの色起因

基本的にイエローダイヤモンド同じです。
オレンジ系ダイヤモンドについて一つだけ覚えておいていただきたい事は、純色のオレンジダイヤはほとんど存在しないという事です。
ほとんどはオレンジとイエローの混ざった色になります。


一般の方にはわかりづらい色なのですが、オレンジイエローとイエローオレンジでは値段が違ってきます。オレンジ色が強い方が値段が上がって来るのです。
これは美しさと言うよりは希少価値の問題です。美しさの問題ではありません。

2019.02.23

ダイヤモンド原石の種類

ダイヤモンドのタイプは簡単に覚えていただくのであれば、Ⅰ型は窒素を含むダイヤモンド、Ⅱ型は窒素を含まないダイヤモンドとして覚えていただくと簡単です。
少し詳しく書くと下記のようになります。

Ia型:不純元素として窒素が入り、2個以上の窒素原子が集合体を作っているもの。無色から黄色系の大抵の天然ダイヤモンドがこのタイプに属します。

Ib型:不純元素として窒素が入り、単原子の状態で窒素原子が存在しているもの。ファンシーインテンス・イエローなどの濃い黄色系のダイヤモンドを生み出します。

IIa型:窒素やホウ素などの不純元素を含まない純粋なダイヤモンドとなります。つまり、カラーレスのダイヤモンドです。天然ダイヤモンドなら希少性が高いタイプです。

IIb型:不純元素としてホウ素を含むため、ファンシーブルーを生むタイプです。天然なら最高ランクになるくらい珍しく非常に高額なダイヤモンドになります。

2019.02.23

カメレオンダイヤモンドの色起因

カメレオンダイヤモンドは動物のカメレオンのようにさまざまな色に変化するわけではありません。(笑)
取り引きするときのトレードネームとして使われている名前です。

最初の発見は、1940年代でアメリカのC.Aカーガー氏が2ct以上のダイヤに光を当てた時、青銅色から緑色に色が変化したのを発見しました。それでこのダイヤモンドに「カメレオンダイヤ」と名付けたのです。今はカメレオンダイヤの場合ダイヤモンドグレーディングレポートに通称カメレオンダイヤモンドと書いてあることもあります。

カメレオンダイヤはほとんどの場合は加熱で色が変わります。そして冷めると元の色に戻ります。
(約200℃~300℃)そのため日常生活で使っていても色の変化は認められません。
もう一つのカメレオンは、光に当てた時に変化します。ある一定の時間暗所に保管しておき、そこから光が当たるところに出したときに色の変化を見ることが出来ます。

実はカメレオンダイヤは謎の部分が多く、なぜ色が変化するのかまだ解明されていません。ただし水素が多く含まれているダイヤモンドであるという事はわかっています。
一般的にカメレオンダイヤモンドはオリーブ色がほとんどです。

ごく稀に黄色からオレンジ色に変化したりするダイヤモンドもあるようです。

2019.02.23

ブラウンダイヤモンドの色起因

ブラウンダイヤモンドはイエローダイヤモンドと同じく窒素原子が関係していますが、オーストラリア、アーガイル鉱山産のブラウンダイヤモンドは、ピンクダイヤモンドと同じく結晶格子のひずみによってもブラウンカラーになります。
この色は多く産出されるのと、人によってはあまり美しさを感じないかもしれません。
ちなみにLucioleおよびLuciole Bridalではブラウンダイヤモンドは取り扱いません。

2019.02.23

ブルーダイヤの色起因

天然ブルーダイヤモンドはカラーダイヤモンドの中でもかなり希少でお値段もかなり高額になります。

ブルー系ダイヤモンドも細かく分けると3種類あると言われていますが、純色のブルーとして考えると厳密には1種類です。
南アフリカで産出されるⅡb型のダイヤモンドがブルーダイヤモンドとして認識されています。もう1種類は、ピンクダイヤモンドで有名なオーストラリア、アーガイル鉱山で産出されるバイオレット系のブルーダイヤモンドです。もう一つはグリーンダイヤで見られる自然界で放射線を受けたことによるブルーからブルーグリーンのダイヤモンドです。

この3種類はかなり珍しく高額になりますが、一番高額なのはⅡbのダイヤモンドで、イエローダイヤの所でも説明しましたが、ダイヤモンドの97%~98%は、Ⅰ型のダイヤモンドです。ですからⅡ型のダイヤはごくまれなのですが、この稀なダイヤの中でもⅡaがほとんどなのです。Ⅱbのブルーダイヤは、ごく微量のホウ素(ボロン)が含まれており、その影響で電導性もあり非常に特殊なダイヤモンドになります。

大昔はインドのゴルコンダでブルーサファイアのようなダイヤモンドが産出していました。有名なホープダイヤモンドがそれです。今現在は南アフリカのプレミア鉱山(カリナンダイヤモンドマイン)だけが唯一の鉱山として有名です。

つまりⅡbの原石がこの世にほとんど無いため、ブルーダイヤモンドが無いということになり、ブルーダイヤモンドは超希少なダイヤモンドとして世界中で高額で取引されているのです。